Top
橋本病/甲状腺機能低下症
PET-CTで慢性甲状腺炎発見
橋本病はPET-CTで40代に判明しました。特徴的な症状はありませんでした。
興味があった全身検査のPET-CTを受けてみました。画像の首の部分に赤い炎症反応があり
慢性甲状腺炎が疑われるとの診断でした。その後の血液検査で橋本病が確定しました。
甲状腺ホルモンが低下しており補充が必要な状態でした。
診察と診断
何となく体調不良でしたが結局PET-CTで判明したので高額な検査でしたが有効でした。
更年期では?精神的なもの?加齢?と 問診による診察では診断できませんでした。
以降10年毎ににPET-CTを受けることにしました。費用が高額なのと被爆は気になります。
チラージン(橋本病/甲状腺機能低下症)
チラージンを飲み始めて半年ほどで体調が回復し、過敏性腸症候群も落ち着きました。
おかしいと思ったら、諦めずに自分で原因がわかるまで!調べましょう!!!
発症当初はチラージンS100?でしたが、最近は75?になりました。快調です。
20250318CWKあなたの病気をうちあけてください!
クラウドワークスの「あなたの病気をうちあけてください!」に橋本病で応募しました。
ブログの記事が役に立ちました!
薬の備蓄
東日本震災で唯一のチラージン製造メーカーが被災し供給不良になった時は不安でした。
以前から災害に備えて少しづつ薬を貯めて1ケ月分は非常持出リュックに入れていたので
すぐには困りませんが長期(2週間)欠薬すると心不全になる恐れがあります。
幸い早期対応があり事なきを得て、より薬の備蓄に注意するようになりました。