2018年からNURO光2Gを使っています。AU光からの乗換えでした。
プロパイダー料金込みなので料金が安く専用回線なので速いです。
乗り換えて正解でした。お勧めです。
難点は回線開通まで時間がかかる(1〜3?ケ月)ことと提供地域が
限定されていることです。
★20251027CRW「NURO光利用者アンケート」
★20250819CRW「光回線を選んだ理由や満足度」
★20250325CRW「NURO光の利用を検討されている方の参考となるレビュー」
★20251007CRW光回線マーケティングのための調査
★20250427CRW中央大学総合政策学部実積寿也研究室「ブロードバンド環境に関する調査3」
(光2G+有線cat6ケーブル) SPEEDTEST
光回線はNURO光2G+夫自作の有線cat6LANケーブルです。
光ONUから直接パソコンへLANケーブルを差しています。
光ONUのLAN差し込みが複数あり当方は一番上が早くなっています。
ONU型番:NSD-G1000T マニュアル9頁 7.LAN端子(2.5GBASE-T対応)
パソコン:FMV Lite WA1/J2
LANケーブル:通信興業TSUNET-MC100E(B) CAT6 PVC
LAN端子:パンドウィットSP688C
2025年時点での10g対応紹介ページのコピーペーストです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1662371.html
回線スピードは接続する機器(ONU/HUB/LANケーブル/パソコン)の
規格が全て10G対応で初めて最高スピードが出ます。
光10G+有線cat6Aケーブルの方がおられたら速度をお聞きしたいです。
先日夫が10年前に有線(cat6)LAN配線をしたお客様から電話で「光回線を10Gに
変更するが、LANケーブルはこのまま使えるか?」との問い合わせがありました。
電話では埒が明かないので伺って現状確認と希望をお聞きしました。
高齢者2人暮らしなので10Gでなくても良い事(2Gでも十分)現在のLANケーブルが
使える事を説明しました。
理想はLANケーブルをcat6からcat6Aに引き直しですが
パソコンもルーターも接続機器全てを10G対応に揃えるには時間も費用もかかり
現実的ではないことを説明致しました。
セールストークに乗せられて10G契約(2025年11月以降提供開始)してしまった上に
4万超のwifi6対応ルーターまで勧められていましたが有線LANがあるので不要ですと
断るようにアドバイスしキャンセルしました。
住宅環境や使う目的によって条件が違ってきますから事前によく調べてから
契約することをお勧めします。