結婚当初からエクセルで家計簿をつけ12ケ月 日毎の買い物から月集計を出し
年単位でグラフ化し年毎の項目別月平均額を出し翌年の予算を組んでいます。
2024年秋〜物価高騰はひどいレベルです。
保険のポイント
・掛け金と補償内容
・長期に契約が持続できる会社かどうか
火災保険:賃貸で家財のみ全国共済
個人賠償責任保険:火災保険に附帯
自動車保険:全労済で経年割引が高い
医療保険:掛金が安い掛捨の県民共済
時代と共に必要な保険も変わります。保険の窓口を利用したこともあります。
個人情報提供が必要ですが一度保険の確認をしてみるのも良いことです。
★20250528CRW交通事故にあい弁護士に相談した体験談に応募
自転車との交通事故で自動車保険の弁護士特約を利用しました。
保険会社との交渉を弁護士にお願いできて大変助かりました。
定額貯金が満期の10年後は金利が下がり一時払養老保険がお得になり加入しま
した。次10年後は養老保険から終身のながいきくんと年金保険にしました。
両親が何も保険に入っておらず両親をながいきくんに入れました。
一時払ながいきくん おたのしみ型は疾病特約付加で終身の医療に
備えることができる上に生存満期金を受取れ、一時払いの割引で安く
加入できてお得でした。亡父が肝臓がんで入退院し役立ちました。
結婚を機に退職したので独身時代に支払を終えていたのは良かったです。
★20250824CRW一時払い終身保険(加入経験者のみ)に関するアンケートに応募