夫の自営業ホームページは業務用なのでホームページ上でも紹介していますが
さくらインターネットを2015年から利用しています。それまではプロパイダーが
提供している無料ドメインを使っていましたが乗り換えが面倒なのと
検索結果への影響を抑えるために有料サービス利用に変えました。
さくらインターネットさんの利点は下記の通りです。
・年間契約料が安い
・メールアドレス取得
・FTTTPも使える
・問い合わせへの回答が早い
・長期安定したサービスを提供
最初からHTMLファイルで管理しているのでwordpressを使う必要がありません。
wordpress以前にも各種ホームページ作成ソフトがありましたが必要性が
無かったです。容量100MBと最小ですが画像自体を600ピクセルと小さくしており
十分な画像量を掲載できます。画像表示速度を重視しています。
HTMLファイルのアップロードも最初からFTTPです。
最初の契約からいろいろサービス追加されていますが案外気づいていなくて
恥ずかしながらhttpからhttpsへ変更したのも最近になってからです。
クラウドワークスに登録してから自社ホームページの見直しにもなり
想定外の改善ができて良かったです。
★20250531レンタルサーバーの選定や利用経験のある方アンケートに応募
会社の規模に関係なくホームページは平等に検索表示されます。
例えば「LAN工事」でパナソニックさんの下にユズル工事サービスが
表示されたことがあります。スクリーンショットを残していないので
証明できないのが残念ですが、2000年代はまだLAN工事は一般的な情報では
ありませんでした。必要とされるタイミングによって情報価値は変わります。
ホームページ運営で大切なのは「今どんな情報が必要とされているか」を
推測し必要な情報を自社ホームページにタイムリーに掲載することと思います。