最初にスマホを持ったのは夫で、同業者から連絡をLINEでしたいと申し入れがありました。
ノジマ電気でラインモバイルのカードとスマホを購入してweb契約をしたところまでは
問題なかったのですが、SIMが届いたら繋がりません!!!
さんざんラインモバイルと交渉してSIMを交換して貰ったら繋がりました。
キャリアだったら無かったトラブルかも知れません。
機器故障によりOPPO A73へ変更(端末補償サービス)しSIMが送付されたのですが
小さいSIMを小さい場所へセットするのに四苦八苦です。指先が起用な若い人は平気でも
シニアには厳しい作業です。有料でもノジマ電気へもって行こうかと思いました。
私も2023年3月にノジマオンラインで新古品アクオスwish2を購入しました。
夫婦で別々の格安プランです。
ラインモバイル 音声SIM 3GB 月額1213円 端末補償終了
OCNモバイルone 音声SIM 500MB 月額550円 音声無料通話10分付
夫はかけ放題AUガラケーを通話用に持っていてスマホは外出先検索用です。
妻OCNモバイルoneは持っていても実家とラインくらいです。
★20250814CRW「格安SIMについてのアンケート」に応募
★20250415CRW「格安SIMを現在利用中の方に対するアンケート」に応募
突然アクオスwish2の電源が入らなくなりました!修理に持ち込んだら
バッテリーがダメで電圧不十分で起動できない状態とわかりました。
修理代が高額なので修理は諦めました。
スマホ端末はOCNモバイルoneに対応SIMフリー端末をメーカーサイトから
購入しなくてはなりません。7-10日かかります!
キャリアなら在庫のある物ですぐ購入できますが、そうはいかないのが欠点です。
修理に持ち込んだスマクリニック(主にiPhone )さんで色々教えて頂きました。
1.Androidは修理を想定していないので修理不向き
2.Androidを使うなら消耗品と考えバックアップを取る
3.Androidで修理をするならスマホ保険に加入しておく
4.iPhoneでもAndroidでも5年過ぎたら次の端末を購入する
最後にスマホを処分する方法です。
1.目の前で粉砕してくれる業者に持ち込み。
2.瓶に塩水+炭酸水+コーヒー等を入れスマホを水没させて3年放置。
電子部品が劣化しデーターの取出は無理となる。
今はダメでも時間が経てば行政側でも処分対応に動かざるを得なくなるでしょう。
しばらくは初期化できるものは初期化して保管しておくことにします。
今回のように初期化できないものは処分できるようになるまで保管します。