夫自営業だと審査が通りにくく年金受給済み妻契約にし必要になりそうな収入証明書類を
準備しました。65歳以上なのでシニア可の物件を探す為市のホームページで
高齢者住宅支援不動産会社リストから選んだ会社を予約し相談に行きました。
選んだ不動産会社が支援事業幹事会社で地元数社の優良会社を教えて貰いました
予約相談したJA不動産で優待(礼金なし/鍵交換手数料+家賃+管理料2ケ月無料
更新料半額)を知りました。
JA銀行口座を持っており準会員でしたので希望物件を伝えて探して頂きました。
結果3ケ月程で物件が見つかり無事審査も通って現在住んでおります。
誰でも調べられるネット情報は確かに便利ですが特別情報は掲載されません。
足を運んで良かったです。
これは全ての情報に言えるでしょう。
希望の入居先が決まって物件の不動産登記簿を取って所有者など調べました。
webで簡単にダウンロードできます。 登記情報提供サービスhttps://www1.touki.or.jp/
賃貸アパートは法定耐用年数で減価償却され節税効果が終わり建替融資も不可と
なるので築年数は重要です。今回は予算から築浅物件は無理で妥協しました。
大家の考え次第でメンテナンスを行って耐用年数後も長期経営するか
法定耐用年数で売却するか変わります。
町内会の有無を確認し加入しました。災害時の行政支援は町内会経由です。