骨粗鬆症は痛みがなく自覚できません。正しい骨密度を測るにはDXA法です。
内科 右;両手レントゲン撮影SXD法92% 整形 左;大腿骨DXA法撮影78%PDFと
14%の差!!!SXD法で安心していたら治療の機会を逃すところでした。
プラリアを開始して骨密度が安定し2025年DXA法大腿骨84%PDFです。
★20250901CRW【女性限定】まさかの病気エピソード大募集!に応募
実母の場合;80歳両手レントゲン撮影SXD法70% 大腿骨DXA法撮影40%と30%の差!
実母の場合は重症骨粗鬆症の診断でテリパラチド(副甲状腺ホルモン)
フォルテオ注射治療で1年続けて骨密度が10%上りました。
この薬は重度骨粗鬆症でないと使えません。予防に勝る治療はないです。
薬も治療方法も進化しますから、定期的に情報を確認しています。